2021年6月ごろに髪を30㎝程バッサリカットし話題になりましたが、その2022年1月に第1子妊娠を発表しさらに話題になりました。
2022年春ごろにはママになる石原さとみさんですが、ものすごく可愛くて綺麗なママになるだろうと話題になっています。
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙あたしの石原さとみちゃん妊娠おめでとう😭😭😭😭😭😭😭
— ɴᴀɴᴏ (@_79_no_) January 25, 2022
石原さとみさんの妊娠で中国ネットが大騒ぎです
— 李ちゃんねる (@lichanneru) January 11, 2022
石原さとみがガチでガチでガチで好きすぎてショートにするか悩んでるんだよな
— ^_^ (@maro_chanchan) January 21, 2022
生まれてくる赤ちゃんが今からの楽しみですね!
今回はお母さんになる石原さとみさんの髪型「ショートボブ」が可愛いくて憧れる女性が多いので、髪型の特徴や美容院でのオーダー、セット方法を歴10年以上の現役美容師の筆者が徹底解説していきます!
さっそく解説していきます。
【2022年最新】石原さとみさんの髪型ショートボブの特徴は?
石原さとみさんがショートカットになった当時は賛否両論ありましたが、現在ではショートにしようか悩む人も増えて大人気になっています。
まずは石原さとみさんの可愛いショートボブのポイントを見ていきましょう!
ショートボブの特徴
- 長さ…襟足の生え際ぎりぎり
- 前髪…なし
- 形…まとまりのあるショートボブで耳にかけている
- 髪色…7~8トーンの暗めのブラウン
特徴は以上になります。
さらに詳しく見ていきましょう!
全体的なスタイル

石原さとみさんの髪型はショートですが、スタイルはショートボブになります。
後ろの髪の長さは襟足の生え際からアゴあたり。
横の髪も同じくらいの長さでレイヤーはなく、まとまりのいいスタイルになっています。
前髪
以前までは少し長めの前髪がありましたが、現在はしっかり伸びてサイドの髪になじむくらい長くなっています。
伸びる過程では鬱陶しいですが、耳にかけられるまで伸びると垂れて顔にかかることもないので非常に楽です。
伸びきるまでは大変ですが一度伸びてしまうと快適で病みつきに!
これまでの石原さとみさんは髪が長く、前髪もあって女性らしいかわいらしさがありました。
長い前髪を耳にかけると顔が縦長に見えるので印象が大人っぽくなります。
ショートボブになった石原さとみさんも少しイメージが変わって素敵ですね!
髪色ヘアカラー

石原さとみさんの髪色は7~8トーンのブラウン。
赤っぽいブラウンではなく、少し柔らかみのある「アッシュブラウン」のようなカラーになります。
アッシュブラウンはアッシュの透明感や柔らかさとブラウンのツヤがでて髪がキレイに見えるという両方の良いところをとったカラーになります。
髪の明るさもそれほど明るくないので髪の染め方によっては根元のプリンが気になりにくいところも特徴です。
【2022年最新】石原さとみさんのショートボブのオーダー方法は?

石原さとみさんのショートボブが可愛すぎて真似したい人も多いです。
では、美容室でなんとオーダーすれば失敗しないで済むでしょうか?
石原さとみさんの画像を見せるのは恥ずかしい人も多いです。
なので、口頭でオーダーする際のポイントを解説していくので参考にしてください!
オーダーのポイント
- 長さは襟足生え際くらいのショートボブ
- まとまりを良くしたいのでレイヤーはなし
- サイドもバックと同じくらいの長さ
- 前髪は作らない(ある場合はサイドに馴染むように量を減らす)
- 髪色は7~8トーンのアッシュブラウン
以上の5つのポイントを参考に伝えていただくとOKです。
髪色や量感の調整は髪質やダメージ具合で変わります。担当美容師さんと相談して決めていきましょう!
オーダーの例文

ポイントは分かったけど、ちゃんと伝えられるかなあ・・・
そんな人のために例文をご用意しました。
オーダーの例文
襟足くらいのショートボブにしようとおもいます。 横もバックと同じくらいの長さでレイヤーは入れず、まとまりを良くしたいです。 前髪は長めで横の髪になじませたいです。 髪色は7~8トーンのアッシュブラウンでお願いします。
このような感じで伝えるとOKです。
参考にしてみてください!
【2022年最新】石原さとみさんのショートボブが伝わりやすい画像【7つ】
とは言え言葉で伝えるのはとても難しいです。
なので手助けになるように参考になるイメージ画像もご用意しました。画像を見せながら伝えるとさらに伝わります。
参考になるスタイル画像【7つ】







どれも素敵なショートボブで長さも同じくらいで参考になると思うので活用してみてください。
【2022年最新】石原さとみさんの髪型ショートボブのセット方法4ステップを解説
毎朝のヘアセットを上手に可愛くするにはまず寝癖を直し、きれいにまとまった状態から始めることが大切です。
今回の髪型で使うアイテムは「ストレートアイロン」「カールアイロン」のどちらかを使います。
どちらでもできるのですが、くせが強い人はストレートアイロンを使いましょう。
実際に僕も使っているヘアアイロンはこちら

温まるのも早いし使いやすい!
それに安いのがありがたい!!
髪のダメージが気になる人、美意識が高い人にはこちらがおすすめ

有名美容機器メーカーMTGのReFa!いいお値段しますが、今までにない最高の髪になること間違いなし!
アイロンの温度は160度前後に設定します。
セットの手順は以下の4ステップ。
How To
- 巻く前にブロッキングする
- 髪を巻いていく
- スタイリング剤をつける
- 整えて完成
ざっくり以上の4ステップになります。
ではステップごとに詳しく解説するのでみていきましょう!
ステップ①ブロッキングする
ステップ1ではブロッキングをしていきます。
ブロッキングとは髪を小分けにしてそれぞれをクリップで留めていくこと。
髪を留めるアイテムのおすすめはヘアクリップ。ちなみに美容師が使っているクリップはダッカール(ダックカールクリップ)といいます。

家で使うときはこのタイプがおすすめ。

耳を境に前後に分けて横は上下の2段、後ろは上中下の3段また髪が多い人は4段にブロッキングしましょう。
ステップ②髪を巻いていく
ステップ2は髪を巻いていきます。
今回のスタイルは毛先に軽いカールをつけるだけなのでとても簡単。
アイロンを毛束に対し垂直に挟み、毛束の中間から毛先にすべらせます。 滑らすときに軽くカールをつけるために内に丸めながら通すことで軽いカールがつきます。
下のブロックから巻くと上の髪がかからないので巻きやすいです。
ステップ③スタイリング剤をつける
ステップ3はスタイリング剤をつけていきます。
スタイリング剤は流行がありますがヘアオイルもしくはヘアバームがおすすめ。
10円玉くらいの量を手の平にだし、両手の平にしっかりなじませます。
手になじませたらえり足など内側の髪からつけます。
内側の髪になじんだら手に残ったオイルをもう一度手に伸ばし、表面の髪になじませたらOKです。
おすすめのオイルとバーム
ステップ④完成!!
ステップ3でほとんど完成なんですが、最後のひと手間でさらにきれいになります。
分け目から左右2㎝の髪を持ち上げほかの髪を手櫛でとかし抑え、分け目の持ち上げた髪を下し整えると立体感ができてさらに可愛いです。
このひと手間でまとまりと立体感を両立でき、可愛い髪型になります。
以上ヘアセットの方法でした。
参考にしてみてください。
まとめ:【2022年最新】石原さとみさんの髪型オーダーとセット方法解説
いかがでしたでしょうか?
出産を控えた石原さとみさんの髪型ショートボブの特徴とオーダー、セット方法についてでした。
まとまりが良く扱いやすい髪型なので挑戦する際はぜひ参考にしてみてください。
コメント